体験談 通販おせち

匠本舗のおせちの口コミと評判は?人気の理由と体験談も紹介!

投稿日:

おせちの通販ショップは、毎年8月頃から早割価格で予約がはじまります。
そこでこちらでは、どこよりも早く早割を開始する匠本舗のおせちと口コミによる評判について紹介します!
年末は忙しくなりますので、新年をゆっくり過ごすためにも、早めにおせちの準備を済ませてしまいましょう!

匠本舗のおせちが人気の理由4選!

まず、匠本舗のおせちの人気の秘訣は何なのでしょうか?
秘訣は4つありますので、1つ1つ紹介したいと思います!

予算や人数・品目別に好きなおせちが選べる

匠本舗のおせちには、カップルや夫婦、もしくは小さなお子様がいるご家庭で召し上がるのにぴったりな2~3人前のおせちから、標準的サイズの3~4人前、贅沢な特大のお重に入った4~5人前、大人数集まった際にみんなで囲むのにぴったりな5~8人前まで、豊富なサイズが揃っています。

さらに、品目も豊富で、最も少ないものでも30品目、最も多いものだと73品目も入っており、その圧倒的なボリュームに人気が集まっています!

有名料亭の料理人が監修したおせちが通販で味わえる

2019年のおせちは、名店が多い京都の料亭・割烹から8店と、それと別に北は北海道から東京、石川、大阪にある有名料亭5店の厳選したおせちを用意しています。
また、匠本舗と各料亭が試行錯誤を重ねた末に産みだした、匠本舗オリジナルのおせちも通販で選ぶことができます。

そして、各料亭が自らの目で厳選した食材は、中国産主原料・人工保存料・合成着色料については完全不使用と、お客様の健康と安心安全にこだわったおせちです!
そのため、人気のあるおせちの中には、予約が集中する11月を待たずに完売になっていしまうおせちもありますので、注意が必要です。

お客様の声を集めて毎年改善を図っている

匠本舗では、お客様の代わりに商品や食材を厳選していますが、それに加えて毎年お客様の声を元に商品の改善を図っています。
実際に、毎年家族のために厳しい目線でおせちを選んでいる主婦の方々を集めて、それぞれのおせちの試食を行い、値段や味、見た目などを厳しくチェックして頂いて商品の試行錯誤を繰り返しているのです!

早割開始が1番早く満足度も高い

匠本舗では、毎年早期予約割引が用意されています。
早割特典は12月15日まで、値引き額は最大18,000円です!
さらに、全品送料無料で代引手数料も無料となっています。

また、ネットショップ大賞では7年連続1位を獲得している実力もありますし、現在までに1万件以上のアンケートを実施し、94%以上の人が大満足と答えています。

匠本舗のおせちの評判は?口コミをチェック!

そんな魅力のある匠本舗ですが、利用した方の声が気になりますよね?
匠本舗のおせちの口コミをいくつかピックアップしてみましたので参考にしてみてください!

匠本舗の口コミ

有名料亭の味を堪能できました(30代女性 会社員 Y.Yさん)
今年結婚したばかりの夫と2人で食べたいと思い、2~3人前のおせちを注文しました。
通販でおせちを買うこと自体初めてですし、写真を見ただけで衝動買いでしたので、不安もありましたが、写真通りのボリュームでした。
味付けも薄味でちょうど良かったので、関西出身の夫も安心して食べられました。来年もリピートします。
家族で京都の味を楽しみました(50代男性 会社役員 K.Mさん)
毎年売り切れで購入できませんでしたが、今年は早めに予約して、一度は食べてみたいと思っていた京都料亭のおせちを注文しました。
妻も私も関西出身で、薄味が好みですが、期待に違わぬ味に2人で大満足でした。
普段は食べようとない子供たちも「美味しい」と言いながらぱくついていて、注文して良かったと思います。
いつもと違うおせちに感動です(40代女性 主婦 K.Oさん)
今年はいつもと違うおせちを購入しようと思い、林裕人さん監修のおせちを購入しました。
何より驚いたのはボリュームがたっぷりなおせちだったことです。
中身も伝統的な料理から、洋風に見える料理まで、幅広いジャンルの料理が並んでいて、まさしく大人から子供まで楽しめるおせちでした。
豪華な五段重で普通のおせち料理では満足できない方にぴったりです!(30代 女性 N.Hさん)
我が家では、お正月は毎年盛大にお料理やごちそうを並べる為、おせち料理は『京都宇治 「萬」監修 萬華鏡』をこちらで購入しました。
このおせち料理は、6寸5段式で、食卓を圧倒するほどのボリュームがあります。
約6人分はあり、家族でいろいろなお料理を楽しめるのが大きな魅力です。
昨年も注文しましたが、今年もこのおせち料理を注文する予定です。
お正月のおせちなら「 超特大宝船」です(70代 女性 K.Sさん)
匠本舗の『林裕人監修 超特大宝船』を購入しました。
お料理の盛り付け方の色合いの良さといい、立体感がありますので、新春を感じさせる素敵なこのおせち料理がとても気に入っています。
おせち料理の中で1番美味しいと思ったのは、「数の子の醤油漬け」です。
数の子とダシの味がマッチしていて、上品な味と食感が楽しめます。
海の幸も豊富な品々ですので、お正月には、こういう豪華なお料理も良いものですね。
家族や気の置けない仲間のおもてなしにもぴったりだと思います。

匠本舗の口コミのまとめ

少人数向けの2~3人前のおせちと、大人数向けのおせちの口コミを紹介してみましたが、どの口コミも味付けに高い評価をしている口コミが多く見られます。
また、特大のお重に入っているおせちから、六段重で届くおせちまであり、そのボリュームにびっくりする口コミも多いです!
やはり、おせちは安くなっていても1万円以上するものもありますので、見た目が立派だと『おせち買ったぞ!』という満足感が高いようですね。
そして何よりも、見た目も十分でありながら、全国の有名料亭や割烹料理の味をしっかり美味しく食べることができたことが大きいようです。

写真あり!匠本舗の「昔ながらの京おせち」の体験談!

2018年のお正月に管理人の姉家族が食べた『昔ながらの京おせち』の体験談です。
おすすめはあるかときかれたので、姉の家には小学生の甥と姪がいるので、子供でも食べやすく、大人も満足できる野村佃煮の『昔ながらの京おせち』をおすすめしました!

匠本舗の「昔ながらの京おせち」届く!

姉の由紀子です。
最近では、子供でも食べやすいおせちが沢山あります。
では、なぜその中でも匠本舗の野村佃煮『昔ながらの京おせち』を選んだのか…それは、おすすめされたのもありますが、私自身がおせちが大好きなので、子供に昔ながらのおせちを知って欲しかったからです。


>>匠本舗の公式サイトはこちら!

値段は19,440円でした!
まだまだ手のかかる子供が2人いるのに、奮発してしまった気もしますが、せっかくですので!
届いた時はこの様にダンボールに入って来ました。↓

中を見てみると、保冷剤と挨拶文とお品書きが入っています。↓

挨拶文には、解凍の注意書きも書いてあります。↓
裏にはお品書きが書いてありました。

ダンボールから出してみました。↓

風呂敷を解くと、桐箱の様な重箱が!↓
これも厚紙なので捨てるのは簡単そうです。

解凍前に中身を少し見てみました。↓
薄いフィルムが三段全てにかけてありました。

このまま、一段一段ラップをかけて冷蔵庫で1日解凍します。
解凍したのが、こちらです!

しっかりと解凍できました。
個包装になっていないので、乾燥しないようにしっかりとラップで包むことをおすすめします。

印象に残った品

一段目目から順番に印象に残った品を紹介します!

一段目

左上の伊達巻は甘さ控えめで、優しいお味でした。
子供と大人の両方が満足できます!
右下の鰆の西京焼きは身が柔らかく、ほろっとしています。
ちょっとご飯が欲しくなる美味しさです!

二段目

左上の鶏肉の西京焼きは子供達に大好評でした!
柔らかく、食べやすい大きさでした。
右上の丸たたき牛蒡はすりごまとの相性が最高で、お酒のおつまみにもピッタリです。
京都のお出汁なので品が良く、牛蒡に芯まで味が染みていたのも良かったです。
牛蒡の下のイカ黄味焼きも柔らかく、おつまみにも子供のおかずにもピッタリでした。
これは夫と娘が取り合っていたので印象深い一品です。
イカの下の酢蛸はすっぱすぎない京都の味です!!
個人的に好きな味でした…おせちの酢の物は『すっぱ!』という印象が強かったので、柔らかい酸っぱさがとても美味しかったです。
二段目の最後は、緑色のとりのテリーヌですが、コレは洋風で食べやすかったのか子供がぺろっと食べてしまいました!
息子の嫌いな、ほうれん草が入っていたのですが、本人は気が付かずに『おいしい!』とニコニコしていました。

三段目

三段目、左上の菓子くるみは箸休めにピッタリの甘さでした。
くるみの食感も良かったので、子供も大人もポリポリ美味しくいただきました!
菓子くるみの隣の松前漬けは、お酒のツマミに最高です。

数の子のコリプチ!とした食感と独特な粘りが良かったです。
菓子くるみの下の豚の角煮も柔らかくて子供受けバッチリでした。
肉がパサパサしていなかったのもポイントです。

角煮の隣のいくら醤油漬けはスプーンで掬って食べれるくらいたっぷり入っていました!
子供達が『プチプチィ~!!』と頬張っていたので、買ってよかったな、と思えました。
角煮の下のぶりの照焼、コレも絶妙な味付けで、またもやご飯欲しい!と思った一品です。
良い鰤を使用しているのか、脂も甘かったことが印象に残っています。
最後になりましたが、ぶりの隣の柚子入り生酢、口をさっぱりしてくれて美味しかったです!
このおせちの酢の物は酸っぱ過ぎないので、どんどん行けます!

最後に

今回は印象に残ったもののみの紹介でしたが、どの品もとっても美味しかったです!
流石京都の佃煮屋さん!と感心してしまう親しみやすい品ばっかりで、ハズレなのないおせちだったと思います。
何より、目的通り子供もしっかり食べられる昔ながらのおせちで大満足です。
片付けも簡単でしたが、桐箱の様な重箱は少し分解するのが大変でしたので、男性に頼んだ方が良いかもしれません。

おわりに

匠本舗は、毎年定番の品はもちろんですが、どのおせちにも最低1品は新作を用意しています。
そのため、毎年同じおせちではなく、発見のあるおせちなのがリピータの心を捉えているともいえます。
そして、もし匠本舗のおせちに心惹かれるものが見当たらなかった方は、以下のランキングでその他のおせち通販サイトを紹介していますので、その中から、気に入る1品を見つけて頂けたらと思います!

-体験談, 通販おせち
-,

Copyright© おせち通販ランキング2019! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.